小児科
予防接種
予防接種は、免疫をつくって感染症を予防するのに役立ちます。
大切なお子様を感染症から守るためにも、接種時期が来たらすみやかに受けるようにしましょう。
種類が多いため、接種の時期やタイミングに悩まれる方も多いかと思います。そんな時は遠慮なくご相談ください。一緒にスケジュールをたてていきましょう。
わからない事、ご心配な事がありましたら何でもお伝えください。
●次の予防接種との間隔について
ワクチンには「生ワクチン」と「不活化ワクチン」があります。
生ワクチン接種後は、次の予防接種まで4週間(中27日)以上あける必要があります。
当院ではお子様の各種予防接種を行なっております
※予約制です。お電話または受付でご予約下さい。
定期予防接種を受ける際は、自治体より発行された予診票をお持ちください。東京23区内であれば予診票をご利用いただけ、定期接種は全て無料となります。
定期接種
B型肝炎
ロタウイルス
ヒブ
小児用肺炎球菌ワクチン
四種混合(破傷風+ジフテリア+百日咳+不活化ポリオ)
二種混合(破傷風+ジフテリア)
BCG
MR(麻疹+風疹)
水痘(水ぼうそう)
日本脳炎
子宮頸がん
任意接種
おたふくかぜ ※中央区の方は助成金あり
インフルエンザ
A型肝炎ワクチン
記載のないものにつきましてはお尋ねください。
持ち物
- 予診票(あらかじめご記入のうえお持ちください)
- 母子手帳
- 保険証
- 医療証
ご不明な点はお気軽にお問合せ下さい。